ひのもとのたみがよむブログ

by日本人目覚まし促進委員会

【ハリキリ通信🍆】2024年6月号(第2号) ~夏野菜収穫開始!~


本日は、

皇紀🎌2684年

令和6年

西暦2024年

6月21日金曜日

です。



www.itsumidokusho.com
↑↑
前回の続きを書くつもりでいたのに、書けないまま6月(しかも後半)を迎えてしまいました。

ということで、初回からつまずいてしまった【ハリキリ通信】ですが、一応まだ続けます😄

5月号(前回)は中途半端ですが、あれで終わりにします。

申し訳ありません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️



私が住んでいる関東地方は、本日梅雨入りをしたそうです☔

今朝、畝作りをしようと思って畑に行きましたが、雨が降ってきたので断念しました😣

明日は晴れますように🙏


この時期は、夏野菜が成長し始め、収穫も始まる楽しい時期です😆🧡


最近の畑の様子をお届けします🍅🍆🥒✨



白ナス 一番果摘果→三本仕立て→初収穫!


(6月13日、全体像)



(上から見るとこんな感じ)



(一番果)


一番最初になった実(一番果)を小さいうちにとります。
(テキストには3センチ程度と書いてありました)

まずは株全体(お母さん)の成長を優先させます🌿

この時に実をつけたままでいると、実(子ども)を大きくするのにパワーを使ってしまうので、摘果します。



(6月14日、一番果摘果)


見た目も触った感じも、ツルツルしてて可愛いかったです😊🧡


このナスはとろ~り旨なすという品種なのですが、こんなに小さくてもちゃんととろとろしていました😆

薄めの輪切りにして、オリーブオイルで炒めて食べました。

何もつけなくてもおいしかったです😋



(6月14日、三本仕立てに)

一番果を摘果したあと、三本仕立てにしました。

去年も三本仕立てでナスを育てたので(去年育てた品種は千両二号)今年は違うやり方にしようかとも思いましたが、基本通り三本仕立てにしました。



(6月21日、初収穫!1本)


【去年】

・栽培期間→5月1日~10月21日

・収穫→87本


果たして、今年は去年の記録を上回ることができるでしょうか😄?


ピーマン 豊作!!

去年は京波という品種を栽培しましたが、うまくいきませんでした😣

初代ピーマンは、ミニピーマンがつき始めて「これからだ!」という時に雨風にやられてポキッと折れてしまいました😭

二代目ピーマン(苗が運よく余っていたので植え直しました)は、一番果、二番果の摘果を終え初収穫もでき、「さあ、今度こそこれからだ!」という時に、全枯れしてしまいました😭

ということで、

【去年】

・栽培期間→5月1日~7月17日

・収穫→1個😭


今年はピーマンかナス(千両二号)を選ぶことができましたが、🔥リベンジ🔥のため、ピーマンを選びました!



(6月16日、全体像)



(上から見るとこんな感じ)



(実の様子①)



(実の様子②)


今年育てるのは京みどりという品種です。


今年はピーマンがすごいです!!!!

びっくりするほど、実がたくさんなってくれています😊🧡

まるでピーマンたちがこちらの事情を知っていて、去年の分を挽回してくれようとしているみたいです😊


現時点(6月21日)ですでに21個収穫しました!!



(6月11日、初収穫!5個)



(6月14日、5個収穫)



(6月17日、7個収穫)



(6月21日、4個収穫)


6月17日、↑これをしました。



(6月17日、紐を吊るすように誘引)




トマト 実が大きくなってきた!2つの栽培方法に挑戦


(6月19日、大雨の次の日)


トマトはだいぶ大きくなりましたが、まだ緑色です。



緑色のトマトってただでさえ、ツヤッツヤで可愛いのに、



これに雨のしずく💧が加わると、



可愛さ倍増です😆🧡


同じようなアングルで何十枚と撮ってしまうので、選ぶのも大変です😅



トマトは基本一本仕立てなので、


(シェア畑のテキスト)

わき芽はすべてとりのぞきます。


去年はこの方法でミニトマト(品種はピンキー)を育てました。


今年は違う方法でやってみることにしました!


その名もわき芽1葉残しです🌿



(野菜だより3月号)


トマトは、①葉→②葉→③葉→④花→①葉→②葉→③葉→④花・・・というように葉っぱが3枚出たら花が咲くという性質があります。


わき芽はそれぞれの葉っぱのわきから出てきます。

花が咲いたら花のすぐ下のわき芽だけを残し、他のわき芽はとります。


花のすぐ下のわき芽は、1葉だけ残してあとは切ります。


最初は簡単にできそうだと思っていたのですが、やってみて分かりました!

この技は、結構レベルが高いです。


なぜかというと、わき芽は1回とれば終わりではないからです。

わき芽のわき芽のわき芽のわき芽のわき芽・・・・・・



(SLAM DUNKより、ネットで拾った画像)


というように、次々と生えてきます。


そして、周りの葉っぱも茂っているので、ごちゃごちゃしていて何が何だか訳が分からなくなります。

本当にこまめに見ないといけないんだな、とやってみて思いました。



一ヶ所、ものすごく立派に育ったわき芽がありました!

花まで咲いています。



(6月21日、こんなに大きくなるまでずーっと見逃されていたわき芽)


これは花のすぐ下のわき芽ではないので、全撤去です。


こんなに立派だと、間違えてわき芽じゃないのとってないよね?と、心配になります。



とりあえず、1葉残しをするわき芽に印をつけてみました。



こんなふうに大きく育ったわき芽は、有効活用できます👍

捨てるのはもったいないですよ🙅


このわき芽を土にそのまま挿す、もしくは水に挿すと根っこが出てくるんですよ~!!

びっくりですよね😲


トマトって強いんです💪💪💪


私は水に挿してみました😊
(今回のは土にかえしましたが、ちょっと前に別のわき芽でやりました)



(6月3日、4本のわき芽)



(根っこ)



(花)


4本のうちの2本を畑に植えました🌱



(6月3日、子ども①)



(子ども②)


この日はアドバイザーさんがいた日だったので、家からペットボトルごと苗(わき芽)を持って行き、植えていいかどうかを聞いてみました。

もし、ダメだと言われたらそのまま持って帰ろうと思いましたが、いいと言っていただいたので植えました🌱


アドバイザーさんにペットボトルに入った苗を見せたら、「そうやってやるんだ~!子どもの自由研究でやろうかな」と言っていました😄


残りの2本は実家のプランターに植えました。
(この話はまた今度します)



(6月17日、真ん中が親、左右が子どもたち)



(子ども①)



(子ども②)


最初は普通に育てようと思っていましたが、場所が狭いので急遽子どもたちは垂直仕立て栽培をすることにしました!



(野菜だより3月号)


我ながらナイス判断!!



下の方のダラーンと横に出てる葉っぱは、のちほどきちんと縛りました。



【去年】

・栽培期間→5月1日~8月15日

・収穫→145個


キュウリ スロースターターなキュウリ

去年はシャキット という品種を育てましたが、大豊作でした😄


【去年】

・栽培期間→5月1日~8月24日

・収穫→105本


あんなにたくさんのキュウリ🥒🥒🥒🥒🥒を(しかも短期間で)食べたことは人生で初めてでした!!!!

生まれてから今まで食べたキュウリの数を全部足しても、ここまでいかないかも!っていうくらいたくさん食べました😁

そして、キュウリの水絞りをやり過ぎて手が痛くなりました。
(収穫したキュウリのうち、90%以上は浅漬けにして食べました)


去年はとれ過ぎて困っちゃう(嬉しい悲鳴)くらいでしたが、今年は実がつくのが遅くて心配でした😣

ですが・・・


ある日突然、実がなりました😆🧡


そして、急に大きくなりました!!




(6月17日、全体像)



(実の様子①)



(実の様子②)


ついに、初収穫!!!!
(一番果はだいぶ前に摘果済み)



(初収穫!3本)

良かったーーー😭😭😭

ありがとう😭😭😭



もう安心ね😉(多分)

湘北(SLAM DUNK)と一緒で、スロースターターなのね!



(一番右側の大きいキュウリは、アドバイザーさんのキュウリ)


今年育てる品種は、VR夏涼みです。


今年こそ親ヅル子ヅルをきちんとやりたかったのですが、



(タキイ種苗株式会社のホームページより)

www.takii.co.jp



(6月19日、全体像)



(葉っぱが混み合っててごっちゃごちゃ)



もう無理でーーーす😙


それにしても、キュウリは青空が似合います✨



現在、畑では上記の野菜の他に、サンチュ、バジル、レタス、パクチー、枝豆を育てています。

また、先ほどもちらっと書きましたが、実家の庭でも野菜作りを始めました!


次回は、今回ご紹介できなかった野菜についても書けたら書きたいと思います👩


ここまでお読みいただきありがとうございました!!

次回もお楽しみに❤️


ここまでお読みいただき、ありがとうございました😊🧡


■応援よろしくお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ





■コメント大歓迎です😊🧡

コメント欄は「関連記事」の下にあります!


■こちらにもコメントお待ちしています👩❤️

www.itsumidokusho.com



■みんなでこの本を読んで「拡散」しませんか?

※テレビではほとんど報道されていない「事実」が書かれています。
このまま有耶無耶にしては絶対にいけません!!



■世の中がどんどんおかしくなってきています。

みなさん、知ってください!
↓↓
www.itsumidokusho.com