ひのもとのたみがよむブログ

by日本人目覚まし促進委員会

【畑日記🍠番外編】さつまいも栽培~実験!極小いもから苗は取れるか?~

本日は、

皇紀🎌2685年

令和7年

西暦2025年

4月11日金曜日

です。


今年もさつまいもの芽出し🍠🌱の季節がやってまいりましたー😆


さつまいもは、じゃがいものようにいも(種いも)を植えるのではなく、苗を植えるのが一般的ですが(いもをまるごと植える方法もあります)、苗は買わなくても自分で作れるんですよ!!

しかも、スーパーのさつまいもで👍


昨年はその方法で苗を作って植えて、無事に収穫もできました😆

本当はその様子をブログに書きたかったのですが、他にも書きたいことがあったり忙しかったりで、ずっと書けずにいました😣

今年はきちんと記録をしていきたいと思います!


■□■□■□■

昨年の10月に収穫したいもの中から種いも用に4本を選び、今まで保存していました。


【保存の仕方】

①いもを1本ずつ新聞紙などの紙で包む

②①を段ボールに入れ、段ボールの蓋をガムテープで止める

③段ボールに穴を数個あけ、空気穴を作る

④冷蔵庫の上で保存


↑の方法で保存していた種いもを先日、段ボールから出しました。



(段ボールが汚くて恥ずかしい😅)


腐ったり芽が出ていたりしないか心配でしたが、無事でした😌



こうやって見るとあまり分からないかもしれませんが、小さいんですよ😣


どのくらい小さいかというと、






①はまだいいとして、②③④は小さ過ぎるなー😣


もっと大きいのあったはずなのに・・・。



(2024.10.11収穫)



(2024.10.16収穫)


やっぱりあったよね!!


一体どこにいったんだ😋🍠?


父と半分に分けたとはいえ
(父と二人で栽培しました。いもは父が住んでいる家、つまり私の実家の庭で育てて半分もらって帰りました)

それでも十分な量はあったのに、種いも用に取っておくことを忘れてほとんど食べちゃったんですよね😅

なので、極小いもしか残っていませんでした。


ということで実験🔎

極小いもから苗を取ることができるのか?


万が一全然取れなかったときのために、追加で1本買ってきました!!


どーーーん


どどーーーん


これよ!

これこれー😆

この重量にこの穴ぼこ!

いかにも芽が出てきそうなこの感じ👍



これは期待できる!!!!


次回は「芽出し」について書きます🌱


ここまでお読みいただき、ありがとうございました👩❤️



■応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ


■コメントをいただけたら嬉しいです😆

※コメント欄は「関連記事」の下にあります。


■日本の真の独立に向けての動きがありました!

2025年、幸先の良いスタートです!
希望の光が見えてきました😆

www.itsumidokusho.com


■知ってください!!コロナワクチンの被害に遭われた方がたくさんいらっしゃいます。



※②の画像は日本有志医師の会のホームページより

vmed.jp