ひのもとのたみがよむブログ

by日本人目覚まし促進委員会

【シェア畑②】1日目(2023.5.1)~初回講習~

ブログの中ではまだ初回講習さえ受けていないというのに、現実ではこんなことになっています!



赤大根、カラシナ、ミニチンゲンサイに至っては収穫が全て終了し、新たに違う野菜を育て始めたところです!


ということで、現実ではちょこちょこと色んな野菜を収穫していますが、これから初回
講習の話を書きます。



オンライン説明会

畑見学

契約

という流れを経て、いよいよ初回講習です。


シェア畑では、年に何回か講習会があるのですが、この初回講習だけは予約が必要です。

その他の講習会は、予約なしで参加できます。


本当は契約手続きのときに初回講習の予約ができたのですが、このときはまだ妹の予定が分からない状態だったので予約できず、予定が分かり次第後日電話で予約をすることになりました。


契約した次の日(4月29日)に電話☎️


私、知らない人に電話をかけることが超絶苦手なんです!


自分が利用する畑(前日見学に行った所)に電話をするのならまだしも、「事務局」(まったく知らない所)に電話をしないといけないので余計に緊張します。

そこで自問自答。


参政党の候補者の勇気に比べれば、何てことないよね!


ワクチン💉打つのと電話☎️、どっちがいい?


コオロギ🦗食べるのと電話☎️、どっちがいい?


はい、断然電話するほうがいいです!!!!


紙に台本というか、言わないといけないことをメモしてから電話しました。

終始緊張した「薄い声」で話し、無事電話終了!!

希望する日にすんなりと予約ができたので、良かったです。



5月1日、初回講習。

実は前日から偏頭痛になってしまい、当日になっても治りませんでした😣

本当は家で休んでいたかったのですが、せっかく楽しみにしていたし、先送りになるのは嫌だったので行くことにしました(案の定、後で寝込むことに)


持ち物は、

・長靴(汚れてもいいスニーカー)

・作業しやすい服装

・軍手

・テキスト

・筆記用具

です。


この日お世話になったのは、この前の契約手続きのときも担当してくれたYさん。

安心します😊


9:30~スタートです。

この日私たちが畑にいたとき、天気がコロコロ変わりました。

最初はくもっていて☁️途中で雨(にわか雨)が降り🌧️、最終的には晴れて☀️結構暑かったです。


「講習」なので座って話を聞くんだろうなーと思っていましたが、違いました。

最初から最後まで実践です。

座ったのは、途中で休憩したときだけでした。


道具の置き場所や使い方(使い終わったら洗う。利用者がたくさんいるときは、数に限りがあるから気をつけて。など)の説明を受けた後、言われるがまま使う道具をそろえ、マルチ(ウネを覆う黒いビニール)や不織布ネット(虫や鳥よけ)をカットし、自分たちの区画へ移動しました。


まず、ウネを立てます。


本当はウネを立てる前に土を耕し、肥料をなじませる作業がありますが、2~3週間ほど時間をおかなければいけないらしいので、その作業はすでにやってくれているとのことでした😊


※シェア畑は、有機肥料、自然農薬です。


いきなり③~。

料理番組🍳🔪🎽でよくある、「こちらをオーブンで15分ほど焼きます。焼き上がったものがこちらです」みたいな😊


ここでクワの登場!!



おぉ~!畑やってるって感じがする~😆



ウネを立てた後は、

・マルチ張り

・支柱立て

・ネット(キュウリの)張り

・マルチの穴開け

・苗植え

・種まき

・トンネル作り

・不織布ネット張り

をしました。



箇条書きにすると大したことないように見えるかもしれませんが、結構大変です!!


最初は意味も分からず、言われるがままに道具をそろえたり作業をしていましたが、そのうち「これをこうするために、こうしたのか~!」というふうに、いろんなことがつながってきます😊

それと、所々でこの前飛び入り参加した講習会で聞いたことが出てきたので、やはり一度聞いていると違いますね!

「この前聞いたやつだ~!」と思いながら、8の字誘引など、得意げにやりました🤭
(この前の講習会でCさんが教えてくれたのは、8の字の交わる箇所で2回ねじる方法でした)


※8の字誘引とは?

(アースガーデンより)

www.earth.jp


Yさんが「やっぱり二人でやると早いですね!」と言っていました。

二人でやっても結構大変だったし時間もかかったので、一人だともっと大変だろうなー😣と思いました。

農家さんへの感謝の気持ちが湧いてきます😭😭😭




↑↑
マルチの上に土が乗っていて、「頑張った感」が出ています😄



途中、休憩をはさみ作業を終えたのが13:00過ぎ。

9:30から始めたので、全部で3時間半くらいかかったということになります。

Yさんは12時少し過ぎに帰ってしまったので、その後は二人だけで作業しました。



さて、何の野菜の苗を植え、種を蒔いたかというと・・・


※( )の中は品種名
(サンチュだけ分かりませんでした)





【苗】

ミニトマト(ピンキー)

写真の撮り方が下手だな~😅
全体が写るように撮ればよかった😣

花が咲いていて、小さい実が1つついていました!


キュウリ(シャキット)

この頃はこんなに小さくて可愛らしかったのね!



ナス(千両二号)

ナスも花が咲いていました!


ピーマン(京波)

この頃はまさかあんなことになるなんて、思ってもみなかった😭(後ほど記事にします)



【種】

サンチュ

フッと息を吹きかけただけで飛んでいきそうなくらい、小さくて軽いサンチュの種。

蒔いた種は赤サンチュと緑サンチュの2種類。
蒔いた場所は3箇所。

どこにどっちを蒔いたんだっけ?

赤、緑、赤?

緑、赤、緑?

赤、赤、緑?

連続で同じ色はやってなさそう。

ということで、生えてきてからのお楽しみ🤭




こちらのウネに蒔いたのが、

枝豆(湯あがり娘)、赤大根(紅三太)、カラシナ(しまな)、ミニチンゲンサイ(シャオパオ)

です。

こちらは「後で分からなくならないように」と、種を蒔いた順番に写真を撮っていました👍



1番ウネ→何も植えてない

2番ウネ→ミニトマト、キュウリ

3番ウネ→ナス、サンチュ、ピーマン

4番ウネ→枝豆、赤大根、カラシナ、ミニチンゲンサイ



赤大根、カラシナ、ミニチンゲンサイの種はYさんが帰った後に、二人だけで蒔きました。


Yさんはもしかしたらきちんと説明してくれてたかもしれませんが、蒔き方を間違えてしまったんです😅

小さい種だからたくさん蒔いたほうがいいのかと、調子に乗ってパラパラと1箇所に数粒ずつ蒔いてしまいましたが、本当は1粒ずつ蒔かないといけなかったことが後で分かりました。(妹はきちんと1粒ずつ蒔いたらしいです)

間隔を開けるのはきちんとやりました!(やったはず)



ということで、全部で9種類!!

結構多いですよね😊


実はこの他に、バジルとマリーゴールドの種も蒔かないといけなかったのですが(コンパニオンプランツ)、もう気力がなかったので後日やることにして畑を後にしました。


※コンパニオンプランツとは?


(タキイネット通販より)

https://shop.takii.co.jp/s/selection/companion_plants1214.html#:~:text=%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AF1%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A0%E3%81%91,%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%89%B1%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82



最後に・・・


www.itsumidokusho.com
↑↑
散々悩んだネームプレートですが、このようになりました😊🧡


雨に濡れても大丈夫なように、プレートをビニールで覆いました。

これ、やって正解!!

他の人のを見ると、字が消えちゃったりしてるんですよね😣



家に帰ると、爪の間に土が入ってたり靴下が汚れていたり・・・

こういうの小中学校以来です😁



仕事帰りの母が、畑の前の道を通って私たちの様子を遠くから見ていたらしく、「いい感じだったよ~」と言っていました😊


その後、偏頭痛が悪化して寝込むことに😣

せっかく楽しかったのに😭😭😭



最後までお読みいただき、ありがとうございました👩❤️

次回もお楽しみに!!



■応援よろしくお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ


■コメント大歓迎です😊🧡

コメント欄は「関連記事」の下にあります!


■こちらにもコメントお待ちしています👩❤️

www.itsumidokusho.com


■みんなでこの本を読んで「拡散」しませんか?

※テレビではほとんど報道されていない「事実」が書かれています。
このまま有耶無耶にしては絶対にいけません!!


■世の中がどんどんおかしくなってきています。このままでは日本が日本でなくなります。まずは、今何が起こっているのかを知ってください!!そして、拡散してください🙏